PR

丸の内クリスマスマーケット2024何時まで?出店場所とメニューも調査!

イベント
記事内に広告が含まれています。

煌びやかイルミネーションとともに開催される「Marunouchi Street Park2024」

丸の内仲通りは、約500mにわたって、クリスマスグッズや食べ物などの出店があるようです。

一度はクリスマスマーケットに行ってみたいですよね!

何時から何時までやっているのか、出店の種類など気になるかと思います。

そこで今回、丸の内クリスマスマーケット2024について

  • 丸の内クリスマスマーケット2024何時まで?
  • 丸の内クリスマスマーケット2024出店の場所はどこ?
  • 丸の内クリスマスマーケット2024メニュー紹介

などの項目についてご紹介していきたいと思います。

丸の内クリスマスマーケット2024何時まで?

丸の内クリスマスマーケットは、2024年11月14日(木)~2024年12月25日(水)まで開催され、時間は、11時~22時です。

夜遅くまでやっているのはうれしいですね。

仕事帰りに、イルミネーションを見ながら買い物を楽しめそうです。

クリスマスマーケットの出店場所はどこなのでしょうか。

確認していきましょう!

丸の内クリスマスマーケット2024出店の場所はどこ?

丸の内クリスマスマーケットは、東京・千代田区の行幸通りと丸の内仲通りで開催されます。

冒頭でもお伝えしましたが、クリスマスグッズだけではなく、キッチンカーによるフードも楽しめそうです!

温かい飲み物や食べ物は、寒い季節にぴったりですね。

どんなメニューがあるのか見ていきましょう!

丸の内クリスマスマーケット2024メニュー紹介

丸の内クリスマスマーケット2024のメニューについて、まだ情報はありませんでした。

丸の内エリアの人気店やホテルを中心に出店予定ではあるそうです。

情報が入りましたらお伝えしますね。

ー11/7追記ー

飲食は、11月28日(木)から営業開始予定のようです。

ザ・ペニンシュラ東京からは、

マンゴープリンやチョコレートプリン、ミンスパイや焼き菓子、自家製パンが販売される予定です。

今年も、小岩井農場 TOKYOが出店。

チーズ肉まんやメンチカツ、かぼちゃのスープやホットココアなどが販売される予定です。

帝国ホテルキッチンカーからは、

シュトレンやブルーベリーパイ、ミネストローネやシナモンロールなどが販売される予定です。

他にも出店があるようなので、ぜひ足を運んでみましょう!

2023年の情報をご参考までにご紹介します。

丸の内クリスマスマーケット2023出店やメニュー紹介

自然の中で育った食材を使用したフードやドリンクを提供するレストラン「小岩井農場 TOKYO」からは、チーズ肉まん・かぼちゃのポタージュなどの温かいメニューが販売されたそうです。

温かいメニューは、寒い季節に沁みますね。

ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソとまちあわせ」からは、クリスマス限定のホットチョコレートなどが販売されたようです。

限定商品はついつい買っちゃいますよね。

帝国ホテルからはキッチンカーで、シナモンロールやミネストローネなどが販売されたようです。

ホテルグルメが楽しめるのもいいですね。

2024年もどんなメニューがあるのか楽しみです!

まとめ

さてここまで、丸の内クリスマスマーケット2024の時間や出店などについてご紹介しました。

クリスマスマーケットも混雑が予想されますので、気をつけて回りましょう!

混雑についてはこちらをご参考までに読んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました